【道の駅 当別町】北欧の風とうべつ~車中泊情報も!スウェーデンの空気が漂う地元の食にこだわった道の駅!

投稿日:2021年1月1日 | 最終更新日:2022年6月6日

ℹ️道の駅北欧の風とうべつ インフォメーション

住所:石狩郡当別町当別太774-11 電話番号:(0133)27-5260

登録番号:119  国道337号線沿い 

休館日:年末年始(12月30日~1月3日)

開館時間:9:30~18:00(夏季)10:00~18:00(冬季)

農産物直売所:9:00~17:00(冬季休業)

レストラン:11:00~(LO17:00)

スタンプ押印時間:本館開館時間に同じ ※休館日は押せません

アクセス方法:新千歳から車で60分(高速道路利用で)札幌から車で40分ほど。

駐車場:大型・普通車・身障者用:44台・32台・4台(屋根付き1台)かなり広いです。普通車に換算すると120台分だそうです。

🚙道の駅北欧の風とうべつ 車中泊情報

車中泊:可能。駐車場は広々。周囲に建物がないため非常に開放的です。フラットです。国道沿いだが、少し奥まっているので騒音はとくに気になりません。人気の道の駅なので車の出入りは多いです。夜間でも街灯があります。

トイレ:24時間使用可能。真ん中にアイランド型の手洗い場があります。かなりスタイリッシュな仕様です。お湯も出ます。個人的にはNO1と評価されている千歳の道の駅より好きなデザインです。

デザイン性抜群なきれいなトイレ

お風呂:温泉施設の至近は1.5kmの距離にある「ふとみ銘泉万葉の湯」大人1200円と高めですが、タオルなどがすでに価格に含まれています。HPはこちらから おすすめは「石狩天然温泉番屋の湯」道の駅から16kmほど。大人650円 小学生以下350円 HPはこちらから 

コインランドリー:10kmほどの場所に「コインランドリーWash篠路店」(札幌市北区篠路3条3丁目37−1)24h営業。稼働状況はこちらから 札幌に一番近い道の駅ですので札幌に行けばたくさんあります。

コンビニ:1.6kmほどの場所に「セイコーマート当別太美店」ホットシェフあり。2kmほどの場所に「セブンイレブン当別太美店」があります。

近隣のおすすめ飲食店:

ガソリンスタンド:太美方面で2kmほどの場所に「ホクレンふとみセルフSS」(石狩郡当別町当別太2390-1)があります。

近隣のおすすめ観光スポット:

総評:札幌まで3km、中心地までも20kmという距離で、こんなにも田舎感が味わえるのがうれしいですね。周囲も開放的で、札幌にも近く、近隣になんでもあるので不自由はありません。車中泊快適度は「高い」です。

💡 道の駅北欧の風とうべつ おすすめポイント

地元農産物を主原料とした食品、当別在住のクラフト作家の作品などを購入できる物産品ショップがあります。当別町の厳選スイーツを扱うお店、北海道を代表するイタリアンシェフ堀川秀樹シェフ監修の洒落たレストランもありました。イタリアのテイクアウト料理「ピアディーナ」、そばとスープカレーのお店、浅野農場直営のブランド豚を使った豚まんなどを扱う店など「食」に関して充実している印象です。2017年9月にオープンした比較的新しい道の駅なのでデザイン性も良いです。

明るい駅舎内
お土産が勢ぞろい
冬場はこちらに農作物も

🍴 道の駅北欧の風とうべつ おすすめグルメ情報

イタリアンレストラン「カフェ・テルツィーナ」

リーズナブルな価格で本格的なイタリアンを楽しめます。「お気軽ランチ」1100円~。テイクアウトメニューもあります。「牛すじの煮込みソース」580円が絶品でした。

店内の様子
牛すじ煮込みはおすすめ!

●道の駅で大きく売り出していたのが当別産「黒豆」をつかったグルメ。混ぜるだけの「黒豆ごはんの素」「パスタソース」などがありました。

黒豆を使ったオリジナル商品が並びます。

当別の老舗洋菓子店が出しているエクレアがあったので購入しました。こちらはスイーツ大好き奥様が食レポしています。下記のリンクを参照ください。

エクレアシュー

🖋独断と偏見の道の駅評価

新しい道の駅だけあって建物もデザイン性がありスタイリッシュ。ついつい立ち寄りたくなる道の駅です。特産品、地元野菜も充実しています。札幌から至近ですし、北海道内の道の駅では随一の人が集まる道の駅かと思います。・・・でも北欧をうたうなら、「食」に関してイタリア系がおおいのはちょっと残念。それでもグルメのレベルは道の駅の中でも間違いなく上位。駅内のイタリアンレストランはレベル高いです。地元のもの、北欧の食を前面に出して、もっと他の道の駅との差別化を進めてほしいなとも感じますがちょいと贅沢かな?雑貨などには北欧のものが以前より多くなってきましたが、せっかくなら「北欧の風」をもうちょっと吹かせて・・ちょいと惜しい感じです。ちなみに個人的には北海道の道の駅の中でトイレが一番すごい道の駅です。

売店にはご当地物、北欧物などがそろいます
小さめめの売店ですが品数豊富です
北欧と言えばムーミンですね
北欧の雑貨もそろいます
新商品のスウェーデンソフト!
道の駅スタンプ

💯道の駅評価

建物のスタイリッシュ感:10/10点

周囲の景観:7/10

個性:7/10点

グルメ:9/10点

施設全体の充実感、リピしたい感:9/10点

合計:★★42/50点★★