稚内市 青い鳥「稚内ラーメン」【北海道B級グルメ・ご当地グルメ】北の最果てにある名店でいただく伝統の味!

投稿日:2021年3月1日 | 最終更新日:2022年3月16日

北海道グルメの定番と言えばラーメン。北海道の三大ラーメンと言えば札幌味噌ラーメン、旭川醬油ラーメン、函館塩ラーメン。三大ラーメンほどは目立ちませんが、北海道の地方にも独自のラーメン文化があります。北海道は稚内市にも、ご当地グルメ「稚内ラーメン」があります。日本最北端の地で食べるB級グルメ稚内ラーメンを人気店「青い鳥」で実食レポです!

💡稚内ラーメンとは?

稚内ラーメンは、「塩ラーメン」が主流で、利尻昆布や豚骨からダシをとった透明なスープにちぢれ麺、豚ロースのチャーシューが乗っているのが特徴です。

ⓘラーメン青い鳥 インフォメーション

住所:稚内市中央2-6-5

電話番号:0162-23-2914

青い鳥 店舗外観

予約:不可

営業時間:11:15~19:00

座席:14席

定休日:毎週水曜日

駐車場:7台

「青い鳥」は1951年創業となんと創業70年以上なんです!現在お店を切り盛りしている女将は3代目なんだとか。お店はレトロな雰囲気。この日も、地元の方と思われるお客さんがひっきりなしに来店していました!

「ミシュランガイド北海道2012」に掲載されたほどの実力店なんです!

🍴ラーメン青い鳥メニュー

一番人気は稚内ラーメンを象徴する味「塩ラーメン」800円。正油ラーメン、みそラーメン、ギョウザなど、ラーメン屋さんの定番メニューは一通りそろっています!

メニュー

🖋実食レビュー

今回は稚内ラーメンを味わうために「塩ワカメラーメン」850円と食べ比べのために「正油ラーメン」800円をオーダーしました。

塩ワカメラーメン

トッピングは半分ほど埋め尽くしたワカメ、メンマ、チャーシュー、長ネギです。

kききrきれきれいきれいnきれいなきれいな

麺は白みがかった中太のちぢれ麺です。麺にこしがあり、味もおいしいです!そして、トッピングのワカメで良い意味で磯臭さが伝わっておいしいです。チャーシューは2枚で、歯ごたえのあるタイプ。ささみのような感覚でした。このラーメンにとろとろチャーシューは合わないのでバランスが良いと思います。

麺がうまぁ

そして、なによりこの透き通ったスープ。表面にういた脂のおかげで最後までアツアツです。やはりラーメンは熱くないとだめですね。スープの鶏ベースで、すっきりとした塩味です。これは人気店なのがよくわかります!

透明感あるスープ

正油ラーメン

こちらも美味しそう。トッピングはチャーシュー2枚、メンマ、長ネギ。シンプルです。

美しいフォルム

こちらも中太のウェーブ麺。のどこしの良さを感じます。

めめnめんめんmめんも面も面

スープはやはり透明感のある昔風のシンプルラーメンといった感じ。こちらも鶏ベース。ラーメンの外見は釧路ラーメンと似ていますが、釧路ラーメンは魚介ベースですので味の方向性は全然違います。個人的には鶏ベースのほうが好みです。

スープもおいしい

チャーシューも塩ラーメンと一緒です。やはりこのラーメンには、このくらいのチャーシューのほうが相性がよさそうです。正油ラーメンも最後までアツアツで美味しくいただきました。

最後に

稚内のB級グルメ、ご当地ラーメン「稚内ラーメン」を堪能しました。さすが老舗人気店「青い鳥」おいしい一杯で、ついついスープまで飲み干したくなりました。正油ラーメンももちろん美味しいのですが、やはり稚内ラーメンの代名詞「塩ラーメン」がおすすめですね。こちらのお店でも一番人気です。シンプルかつ精錬されたラーメンを堪能できます。北海道最北端の地に来た際には稚内ラーメンいかがでしょうか?

美味しさ:

評価 :4.5/5。

コスパ:

評価 :3.5/5。

おすすめ度:

評価 :4/5。