北海道はオホーツク紋別市のとなりに「興部町」(おこっぺ)という町があるのをご存じでしょうか?この少し地味で!?小さな町に「牛すじ」にこだわった店があるとききました。これは行かないわけにはいきません!興部町にたたずむ「おこっぺんはうす」(Okoppen House)に行ってきました!B級グルメ「スジ牛丼」「スジかつ丼」を実食です!
💡「スジ牛丼」「スジかつ丼」とは?
「牛丼」と聞くと、大手チェーンが思い浮かぶのは私だけではないはず。吉野家、すき屋、松屋・・・食堂などには「牛丼」はメニューにありますが、なぜだかチェーン以外では頼まないんですよね。
そんな「牛丼」なんですが、「牛すじ」にこだわったお店が興部町にあるのだとか。店長によると「すじ周りはうま味が強いので使用している」とのことです。「牛すじ」はおでんなどではメニューがありますが、臭みや、柔らかくするのに下処理が大変・・。店主の心意気を感じます。
「スジ牛丼」は「牛丼」と同じスタイルで提供されます。上には「紅ショウガ」が添えられています。もちろん筋そのものは取り除かれています。
「スジかつ丼」は「カツ丼」と同じスタイル。カツを卵でとじています。
ⓘおこっぺんはうすインフォメーション
住所:興部町222-3


電話番号:0158-82-4566
営業時間:10:00~16:00
※コロナの影響があるので事前に確認ください!
定休日:水曜日
駐車場:なし(道の駅が向かい側ですので駐車場に停められます)
店内の様子:木のぬくもりを感じるあたたかい雰囲気




🍴メニュー
メニューはとてもシンプル。「スジかつ丼」「スジ牛丼」「開化丼」の3種類。道産豚・道産牛使用です。

🖋レビュー
今回は「スジ牛丼」並800円。「スジかつ丼」小750円をオーダー。
●スジ牛丼

丼にはお漬物と、お味噌汁がセットで付いてきます。牛のスジ周りの肉と玉ねぎが良く煮込まれている色合いです。大手チェーンの牛丼より濃い色合いです。


スジ牛丼と言いますが、全然硬さはありません。見事ですね。言われなければわからないなぁ・・。確かに牛の風味が強く出ています。牛の臭みを感じます。味付けは優しい味付け。玉ねぎの甘み、そして紅ショウガが良いアクセントになっています。
味噌汁も優しい味。牛丼のじゃまをしないような味付けで良いですね。
●スジかつ丼

お漬物とお味噌汁がセットです。かつ丼の上にはきざみ海苔。煮込まれたお肉+玉ねぎを卵でとじています。上手に処理されているので、ちょうどよいくらいの歯ごたえになっています。


玉子でとじられているのでさらにマイルド。肉の臭みがなくなっているので、臭いが苦手な人はかつ丼のほうがよいかもです。ごはんがすすむ味付けです。小サイズでしたが、なかなかの量でした。
最後に
お店の雰囲気も、接客も良く、時間がゆっくり進むように感じます。興部町にこんな感じの良いお店があるとは・・。スジ牛丼、スジかつ丼・・店主がこだわって本当に上手に処理しているので、まったく違和感なく食べることができます。逆に「普通」に感じてしまうかも!?牛丼チェーンに慣れている方は多少肉の臭みを感じるかもしれません。お肉を食べている感じがするのでそれが魅力でもあるんですが。みなさんもぜひ、「おこっぺんはうす」のゆっくりした空間で食事を楽しんでください!
美味しさ:
コスパ:
おすすめ度: