日本最北端の街「稚内市」観光するにはなかなかハードルの高い場所ではありますが、北海道旅行がお好きな方なら一度は行ってみたいスポットでもあります。今回は稚内観光するうえでおすすめの「無料」観光スポットを集めてみましたのでご案内します。
宗谷岬
稚内のシンボルと言えばまずここ!北海道最北端の地「宗谷岬」ですね。間宮林蔵のモニュメント「間宮林蔵の立像」、そして、宗谷岬のモニュメント「日本最北端の地の碑」、歌の「宗谷岬」の歌碑があります。「♪流氷こえて~」の歌です。せっかく稚内に来たからにはマストなスポットです。
住所:稚内市宗谷岬
駐車場:あり 無料
時間:いつでも見学可
観光マスト度:




宗谷岬公園・白い道
住所:稚内宗谷岬
駐車場:有 200台
時間:いつでも見学可
観光マスト度:
晴れた日は43km先のサハリンを望むことができる宗谷岬。最北端の地の碑から道路を挟んで急こう配を上っていくと、広大な敷地の公園があります。「宗谷岬灯台」「旧海軍望楼」「祈りの塔」「あけぼの像」「平和の碑」と「宗谷海域海軍戦没者慰霊碑」「世界平和の鐘」「子育て平和の鐘」「宮沢賢治文学碑」「ラ・ペルーズ顕彰記念碑」など数多くのモニュメントがあります。風がとにかく強いです。
稚内フットパスコースにもなっていて、宗谷岬公園から北海道遺産、「宗谷丘陵の周氷河地形」を楽しみながらホタテの貝殻を敷き詰めた「白い道」を通ってゴールする体験などもできます。晴れた日は絶景ですよ。
宗谷岬公園には、稚内のご当地グルメ「ホタテラーメン」を提供する人気店「間宮堂」もあります。間宮堂の実食レポはこちらから👇







ノシャップ岬
稚内は2本の角がはえたような地形ですが、宗谷岬は東側の角で北海道最北端の地ですが、西側は「ノシャップ岬」です。ノシャップ岬のほうがモニュメントとしては地味ですが、稚内市よりなのでアクセスは楽ちんですね。近くに「稚内市ノシャップ寒流水族館」というこじんまりとした水族館があるのでこちらもおすすめです。水族館は有料です。
住所:稚内市ノシャップ2
駐車場:あり 無料
見学時間:いつでも可
観光マスト度:



てっぺんドーム
2004年に建てられた防波堤「てっぺんドーム」日本の最北端「てっぺん」の地らしいネーミングです。全長265m高さ7.6メートルで上部は展望台になっています。晴れていればサハリンや宗谷岬を見ることができます。ドームの内側は漁船の陸揚げ施設になっています。
住所:稚内市宗谷村宗谷
駐車場:あり 無料
見学時間:いつでも可
観光マスト度:


道の駅わっかない 駅ビル「キタカラ」
日本最北端のJR駅「稚内駅」そして道の駅わっかないが含まれた駅の複合商業施設「キタカラ」稚内をはじめ、道北各地の観光情報も盛りだくさん。稚内グルメを味わえるレストラン、稚内の特産品をたくさん集めた売店、映画館まである充実したビルです。ちなみにこちらのビルには稚内観光案内所があり「日本最北端到達の記念状」が無料配布されています。旅の思い出にいかがでしょう?
住所:稚内市開運 電話番号:0162-29-0277
休館日:観光案内所・売店・飲食店舗 年末年始、スイーツ店 毎週水曜日・年末年始
開館時間:休憩コーナー 5:00~24:00
観光案内所 10:00~18:00
売店 8:30~18:30(7月~9月)、9:00~18:00 (10月~6月)
カフェ 9:00~18:00
食事処 10:00~18:00
スイーツ店 10:00~18:00
駐車場:あり 無料
道の駅わっかないの詳細情報はこちらから👇
観光マスト度:



稚内市樺太記念館
目立たないですが、こちら稚内の地も太平洋戦争の煽りをかなり色濃く受けてしまった地です。日露戦争で領土になった南樺太、それから急速に発展を遂げた樺太の栄華、そして戦争の際の悲劇などを知る上で「稚内市樺太記念館」は貴重な資料館です。
住所:稚内市港1丁目6番28号(稚内副港市場2F)
電話番号:0162-73-6066
開館時間:10:00~17:00
休館:4月~10月 無休 11月~3月 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:あり 無料
稚内市樺太記念館の詳細はこちらから👇
観光マスト度:


ちなみに経営破綻してしまった稚内副港市場内の現在ですが・・・。お店は当然すべて閉鎖ですが、貴重な歴史展示は残されたままです。海の駅のスタンプも押印できます。










稚内港防波堤ドーム
樺太が日本だったころに活躍した稚内北防波堤ドーム。1936年完成。かつてここには定期船発着所があったのです。ローマ建築を思わせる土木建築です。高さ約14メートル、長さ427メートル。
住所:稚内市開運1丁目2-2
駐車場:なし
時間:いつでも見学可
観光マスト度:




マクドナルド40号稚内店
圧倒的なシェアを誇るハンバーガーチェーン「マクドナルド」の日本最北店。駐車場の片隅に「日本最北端店舗」の碑と「ドナルドベンチ」があり記念撮影スポットとして人気です。
住所:稚内市潮見3-5-17 電話番号:0162-33-3236
営業時間:7:00~23:00
定休日:年中無休
観光マスト度:


稚内公園
稚内市街西側の高台に広がる、47万平方メートルの広大な公園。「氷雪の門」、樺太真岡郡真岡町の真岡郵便局で自決した9人の電話交換手の慰霊碑「九人の乙女の碑」、タロとジロなど樺太犬の訓練地だったことを記念する南極観測樺太犬記念碑などがあります。また丘の上には稚内市開基百年記念塔が立ちます。駐車場には売店もあり「くまざさソフト」が人気です。
住所:稚内市稚内村ヤムワッカナイ 電話番号:0162-24-4019
開館時間:24時間可能
駐車場:氷雪の門駐車場(50台)、開基百年記念塔駐車場(30台)/無料





「開基百年記念塔・北方記念館」
営業時間:4月29日~10月31日(9時~17時)
定休日:毎週月曜日(その日が祝祭日の場合は翌日)※6月1日~9月30日までの間は無休です。
入館料金:高校生以上400円、小中学生200円。


最後に
稚内の無料観光スポットをご紹介いたしました。無料とはいえせっかく日本最北端の地に来たからには・・・というスポットがおおいです。宗谷岬は外せませんし、稚内に来たからには樺太についての歴史もぜひ学びたいところ。稚内北防波堤ドームや稚内市樺太記念館もおすすめです。情報収集やお土産を購入するには「キタカラ」も行っておきたいところ。日本最北のマックでランチもありですよ!稚内はそこまで広くないですので1日あればすべてまわることができます。ぜひ、稚内でお時間あるときには上記を参考に、無料で良い思い出を作ってくださいね。