ℹ️道の駅流氷街道網走 インフォメーション
住所:網走市南3条東4丁目5-1 電話番号:0152-67-5007

登録番号:105 道道1083号線沿い
休館日:年末年始(12/31~1/1)
開館時間:9:00~18:30(4月~9月)、9:00~18:00(10月~3月) 観光案内所 9:00~18:00
売店 地元特産品販売コーナー 9:00~18:30(4月~9月)、9:00~18:00(10月~3月)
テイクアウトコーナー 10:00~17:30
レストラン 休憩・飲食コーナー 11:00~15:30
駐車場スペース:120台
スタンプ押印時間:開館時間に同じ ※休館日は押せません。
アクセス方法:新千歳から車5時間 札幌から車で5時間ほど。
🚙道の駅流氷街道網走 車中泊情報
車中泊:場所が場所なだけに大型バスの駐車スペースが大きいです。市街地なので車の出入りも多く、流氷時期にはかなりの数の観光客が訪れる場所です。駐車場に少し傾斜があるのはマイナス点です。夜間交通量は少ないので、道路沿いですが比較的静かです。
トイレ:道の駅舎に隣接して24時間トイレがあります。きれいです。

お風呂:近くに日帰り入浴施設がたくさんあります。一覧はこちらから直近は「網走ロイヤルホテル」日帰り入浴 大人600円、小人300円、幼児150円。サウナあり。詳細はこちらから シャンプー、ボディーソープ備え付け。
ラグジュアリーに行きたいなら「北天の丘あばしり湖鶴雅リゾート」大人1320円。小学生660円。4歳~小学生未満330円。料金貸しタオルが含まれます。露天風呂、サウナ、岩盤浴あり。シャンプー、ボディーソープ備え付け。詳細はこちらから
コインランドリー:網走市は大きな町なのでけっこうあります。直近は1.4km「ポポウォッシュ北6条店」(0152-67-7212、網走市北6条西2丁目16)
コンビニ:たくさんあります。直近は400m「セブンイレブン網走南中央通り店」1.2km「セイコーマート網走南2条店」ホットシェフあり。
近隣のおすすめ飲食店:
ガソリンスタンド:直近は1km「出光網走南6条SS」。ガソリンスタンドもたくさんあります。困りません。
近隣のおすすめ観光スポット:
総評:道の駅自体が施設充実、観光の拠点です。いろんなものが道の駅の近くにあり便はすごく良いです。昔より寂れて来てはいますが、それでも人口35000人ほどいる市なので飲食店にこまることもありません。人気の車中泊スポットです。
💡道の駅流氷街道網走 おすすめポイント
人気スポットの網走監獄や天都山まで車で15分ほどと網走観光の拠点となる道の駅です。冬期間は網走流氷砕氷船おーろらの発着場にもなります。地元特産品販売や、水産コーナーなどが併設されています。2Fはフードコート「シネマ館」網走は数多くの映画の舞台となった地・・・昭和レトロな世界観の中で網走グルメを堪能できます。




🍴道の駅流氷街道網走 おすすめグルメ情報
●網走ちゃんぽん・・980円。網走が誇るB級グルメ。親交のある長崎県雲仙市にある有名なちゃんぽん「小浜ちゃんぽん」を網走の食材で作ったら美味しいんじゃないかという発想で生まれた一品。網走ちゃんぽんの実食レポはこちらから👇

●網走ザンギ丼・・900円。網走産のオホーツクサーモン(カラフトマス)の美味しさを広く世の中に知ってもらうために開発した新・ご当地グルメ。


🖋独断と偏見の道の駅評価
網走の観光協会もあり、観光案内のパンフが豊富ですので、こちらによってから網走観光するのがいいですね。網走は観光スポットが近くに凝縮されているのでありがたいです。冬は流氷を見に、おーろら号に搭乗するのがおすすめ。中学生以上は3500円小学生は1750円です。詳細はこちらから。網走を中心にオホーツクのお土産、水産加工品もあります。2Fのフードコートも、世界観もおもしろいですし、オホーツク海を見ながら食事ができます。網走グルメもあっておすすめです。ちなみにこちらは、「地域や観光の情報提供が充実していたと感じる道の駅」で第二位に輝く実力派道の駅です。













💯道の駅評価ポイント
建物のスタイリッシュ感:7/10点
周囲の景観:8/10
個性:8/10点
グルメ:7/10
施設全体の充実感、リピしたい感:9/10点
合計:★★39/50点★★