投稿日:2020年8月6日 | 最終更新日:2023年5月3日
ⓘ道の駅みたら室蘭 インフォメーション
住所:室蘭市祝津町4丁目16番地15 電話番号:(0143)26-2030


登録番号:47 登録年月日:1998年4月17日 国道37号線沿い
休館日:無休(4月~10月)毎週木曜日(11月~3月)※木曜日が祝日の時は翌日
開館時間:9:30~19:00(4月~10月) 9:30~17:00(11月~3月)館内各店舗の営業時間は店舗により異なる
駐車場スペース:58台
スタンプ押印時間:開館時間に同じ ※休館時間は押せません。
アクセス方法:新千歳から車で1時間10分 札幌から車で1時間40分ほど。
🚙 道の駅みたら室蘭 車中泊情報
車中泊:可能です。近隣にRVパークがあります。2000円で、3つのサービス!①室蘭温泉ゆらら入浴券1枚付き。②バッテリー充電可能③たまったごみ出しOK。1台に付き室蘭市指定のごみ袋2枚付き(可燃ごみ・不燃ごみ45L各1枚)事前予約必要です。(0143-27-4126)道の駅の駐車場は利用者の数を考えると小さいですが、水族館や、パークゴルフ場が隣接し、そちらの広い駐車場もあります。大型トラックは入ってこないので静かです。

トイレ:24時間トイレあり。少し年季が入っています。あまりきれいではありません。

お風呂:お隣が「むろらん温泉ゆらら」大人(中学生以上)630円。4歳以上260円。ボディーシャンプー・リンスインシャンプー付き。
コインランドリー:直近は10km「コインランドリー&クリーニングもも室蘭中島店」(0143-43-2828、室蘭市中島本町1丁目12-31)24h営業。
コンビニ:大きな街ですのでコンビニはたくさんあります。直近は1.6kmに「セブンイレブン室蘭港南町店」です。
ガソリンスタンド:2km「ENEOS小橋内SS」大きな街なので給油場所は困ることはありません。
近隣のおすすめ観光スポット:
近隣おすすめ飲食店:
総評:景観はいいですし、室蘭は大きな街なので施設はある程度近くにすべてそろっているので便利です。駐車場が狭いのとトイレが若干テンション落ちます。車中泊快適度は「高め」です。
💡 道の駅みたら室蘭 おすすめポイント
白鳥大橋の橋梁技術や室蘭港などの歴史などを紹介する白鳥大橋記念館のオープンと同時に登録された道の駅。夜の展望デッキから白鳥大橋を眺めるのもおすすめです。鐵の町ならではのお土産などもありユニークです。レストランでは「室蘭焼き鳥」「カレーラーメン」などの室蘭のB級グルメを味わうことができます。



🍴 道の駅みたら室蘭 おすすめグルメ情報
●鐵の素クッキー・・室蘭工業大学公認の北海道小麦で作られたクッキー

●ねじチョコ・・5個540円。鐵の町室蘭らしいねじの形をしたチョコ。本当にねじがしまるそうです。技術がすごい!

●室蘭セット・・・1000円。 ハーフカレーラーメン、ミニ室蘭やきとり丼 室蘭のB級グルメをお得に食べることができます。



●室蘭おむすび・・290円 ヤヤン燻たまおむすび、室蘭やきとりおむすびの2個

室蘭ヤヤン昆布のだし汁を使用した特製出汁で炊き上げています。中には室蘭うずら園の味付き燻製うずらの卵を使用しています。

室蘭やきとりのタレを使用した特製だしで炊き上げています。店内で炭火焼きした室蘭やきとりが具材に入っています。特徴の1つ「からし」も付いています。


🖋独断と偏見の道の駅評価
白鳥大橋を臨める景観はすばらしいです。特産品などは、鐵の町を上手にアピールしていて個性が光ります。レストランでは、室蘭やきとりや、室蘭カレーラーメンなどのB級グルメをしっかりとカバーしています。飲食スペースもゆったりしています。白鳥大橋の橋梁技術や室蘭港の歴史などの展示もあります。バランスの良い道の駅だと感じます。









💯道の駅評価
建物のスタイリッシュ感:7/10点
周囲の景観:8/10
個性:7/10点
グルメ:7/10点
施設全体の充実感、リピしたい感:7/10点
合計:★★36/50点★★