【道の駅 伊達市】だて歴史の杜~車中泊情報も!伊達市の歴史に触れられるショッピングが楽しい道の駅!

投稿日:2020年8月5日 | 最終更新日:2022年9月26日

ⓘ道の駅だて歴史の杜 インフォメーション

住所:伊達市松ヶ枝町34番地1  電話番号:(0142)25-5567

登録番号:65  国道37号線沿い

休館日:年末年始(12月31日~1月4日)

開館時間:9:00~18:00 テナント9:00~18:00(4月~11月)9:00~17:00(12月~3月)

駐車場スペース:263台

スタンプ押印時間:開館時間に同じ

アクセス方法:新千歳から車で1時間15分 札幌から車で1時間50分ほど。

「伊達」らしいオブジェに建物
広場。

🚙道の駅だて歴史の杜 車中泊情報

車中泊:駐車場は2面。公園の駐車場も踏まえるとかなりゆったりとしたスペースです。国道37号線沿いにあるので交通量は多いです。国道から離れた場所に停めればそこまで気になることはありません。道の駅の向かいがパチンコ屋さんなので夜も明るいです。

トイレ:別棟に24時間トイレがあります。武家屋敷風の建物です。広くてきれいです。

24時間トイレ

お風呂:2.8kmに「湯らん銭伊達店」があります。大人440円、小学生140円。露天風呂、サウナあり。アメニティなしなので要注意。施設かなりの年季でシャワーも固定式です(笑)地元感強めです。

地元感強めのたたずまい!

3.2kmに「伊達温泉」大人450円、小学生140円、幼児70円。こちらもアメニティなし。詳細はこちらから

コインランドリー:500m「洗濯職人建て舟岡店」(伊達市舟岡町194-4)稼働状況はこちらから 1.1km「クリーニングもも伊達末永店」(0142-25-8080、伊達市末永町44-18)

コンビニ:650m「ファミリーマート伊達梅本店」市街地ですのでたくさんお店はそろっています。

ガソリンスタンド:200m「ENEOS伊達インター店」

総評:伊達市街地にある道の駅。伊達市は大きな町ですので、各施設は至近にあり、困ることはありません。なんでもあります。飲食店も充実しています。至近にあるお風呂がどちらも、シャンプーなど持参する必要があり、残念です。道の駅の快適度は「高い」です。

💡道の駅だて歴史の杜 おすすめポイント

伊達市総合公園内にある道の駅。広い敷地を贅沢につかっています。メイン施設の伊達市観光物産館には地元新鮮野菜、農産・水産加工品がたくさん並びます。観光案内、グルメも充実しています。敷地内にはだて歴史文化ミュージアムもあり、藍染め体験ができる「藍工房」、刀剣制作を見学できる「刀鍛治公房」があり学びや体験ができます。

地元野菜がすごい

🍴道の駅だて歴史の杜 おすすめグルメ情報

ハンサム焼き・・1個80円。味は餡、クリーム、季節の味から選べます。「伊達男」だけにハンサム焼き。焼印がかわいく、手軽に食べられます。

ハンサムかな?味は今川焼きです

だての天ぷら・・天ぷらといっても、かまぼこ。種類が豊富。

だての天ぷら 
チーズ天がオススメ。

🖋独断と偏見の道の駅評価

伊達市総合公園内にあり周囲の雰囲気が良いです。駅舎も駐車場も広々。たくさんの人が集う、道の駅です。新鮮野菜がすごい量で道内の道の駅の中でも随一の充実度だと感じます。地元の銘菓やお土産類などの種類も多くショッピングが楽しい駅です。イートインコーナーのメニューが少々インパクト不足かなという感じもしましたが、道の駅自体が市街地にあり、飲食店の数は多いので、こんなもんかもしれませんね。

充実野菜
地元野菜が並びます
海の幸も
焼き立てパンも
名物のミルクレープ
隣接施設で藍染体験もあります。
道の駅 スタンプ

💯道の駅評価

建物のスタイリッシュ感:8/10点

周囲の景観:8/10

個性:7/10点

グルメ:7/10点

施設全体の充実感、リピしたい感:9/10点

合計:★★39/50点★★