室蘭市 ブロートン「駅弁母恋めし」【北海道B級グルメ・ご当地グルメ】故郷の母を思い出しながら食べましょう!

投稿日:2020年12月29日 | 最終更新日:2022年4月1日

室蘭のB級グルメといえば「カレーラーメン」と「室蘭やきとり」と・・・。いえいえ、B級感強めの1品があるんです!室蘭に「幻の駅弁」と呼ばれる弁当があります。それは1日に数十食しか作られず、日によってはすぐに売れ切れてしまうから。それは「母恋めし」。今回は喫茶店「ブロートン」プレゼンツ「母恋めし」をご紹介。

💡母恋めしとは?

母恋という地名の由来はアイヌ語で「ボク・オイ」(ホッキガイのたくさんあるところ、の意味)に漢字を当てたそうです。喫茶店「ブロートン」の奥さんが、ホッキ貝の中身をいろいろな料理に使い、その中でも人気だったホッキ貝の炊き込みご飯を後にお弁当にしたものです。

この「母恋飯めし」の前景となる炊き込みご飯は、室蘭郷土料理コンクールに出品されて、なんと「炊き込みごはん」部門で最優秀賞を取ったそうです。それが後に「母恋めし」になりました。値段は1188円。「いいはは」(いい母)から来ているんでしょうか。

ヤヤン昆布の出汁で炊き込んだホッキ貝の炊き込みご飯をおにぎりにしたものが2つ入っています。付け合わせに漬物と燻製チーズと燻製たまごが入っています。

ⓘ喫茶店ブロートン(母恋めし本舗)インフォメーション

住所:北海道室蘭市絵鞆町4丁目2-14 エンルムマリーナ(むろらん海の駅)

電話番号:0143-27-2777

海の駅内にお店はあります

「母恋めし」が誕生した喫茶店「ブロートン」の外観です。海の駅内にあります!「母恋めし本舗」の看板がでかでかとあります。お店の名前「ブロートン」は小さめ(笑)

営業時間:9:00~17:00

定休日:不定休 ※感染症の影響のため、事前に確認されることをお勧めします。

駐車場:無料

店内は準喫茶風の落ち着いた雰囲気です。店内でも食事できますし、テイクアウトもできます。まぁお弁当ですからね。

店内の様子

🍴おすすめメニュー

母恋めし以外にもおすすめメニューがあります!

●大黒島と夕日 1,400円

大黒島と夕日

ホッキ貝オムライス 1,080円

ホッキ貝オムライス

🖋母恋めし実食レポ

今回はお弁当の雰囲気を味わうためにテイクアウトです。お弁当はかわいらしい風呂敷にきれいに包まれています。お手拭きと消毒用アルコールまで付いています。気が利きますね。

蓋を開けると大きなホッキ貝がゴロンと・・・そしておにぎりと付け合わせの燻製卵と燻製チーズとおつまみわかめ。そして食後にお口すっきり用でしょうか、ハッカ飴も。あれ、お箸がない。。。と思いましたが、手で簡単に食べられるように包装されていましたので、お箸は無くても大丈夫です。

ホッキ貝は青い網に入っています。実はこの中にもう一つホッキ貝炊き込みご飯のおにぎりが入っているんです。ですからおにぎりは2個入りということになります。

燻製チーズと燻製たまご、口に入れるとスモークの香りが口の中に広がります。うまぁ~。ペロッと食べちゃいます。おつまみわかめも、ほのかに酢がきいていて、アクセントにちょうど良いです。

メインのほっき飯ですが、意外だったのがホッキ貝の具が大きいこと。大きくカットされたホッキ貝がゴロゴロと豪快に入っているんです。いただきます・・・

ごはんはふっくら、ホッキ貝と昆布だしの味が良く染みていて美味しい~。ホッキ貝は大きいので十分うま味を感じることができますね。これはうれしいです!こういうスタイルのお弁当は珍しいので、貴重な体験でした。ホッキ貝を駅弁の炊き込みご飯に利用するとは、地元のお母さんならではの発想です。母の愛を感じますね(笑)

実は40個に1個の割合で、ホッキ貝が「幸せ通行手形」になっているので当たったら自慢しましょう!

最後に

室蘭のB級グルメブロートンの「母恋めし」をご紹介しました。完成された味の駅弁でした。普段、なかなかホッキ貝を食べる機会がないですが、ご飯とよく合う美味しい一品になっていたので新たな発見でした。もし室蘭に寄ることがあったら是非食べてみてください。個人的にはもう少し価格がリーズナブルだったら、さらにお勧めなのですが・・・

美味しさ: 

評価 :4/5。

コスパ:

評価 :2.5/5。

おすすめ度:

評価 :3.5/5。