【道の駅 島牧村】よってけ!島牧~車中泊情報も!季節の魚介グルメがそろっている道の駅!

投稿日:2020年12月23日 | 最終更新日:2023年9月14日

ℹ️道の駅よってけ!島牧 インフォメーション

住所:島牧郡島牧村字千走11-1 電話番号:0136-74-5183

登録番号:20 国道229号線沿い

休館日:毎週火曜日(7/21~8/31無休)※火曜日が祝日の時は翌日、年末年始

開館時間:9:00~18:00(7/21~8/31)、9:00~17:00(左記以外)

駐車場スペース:47台

スタンプ押印時間:開館時間に同じ ※休館日は押せません。

アクセス方法:新千歳から車2時間40分 札幌から車で3時間分ほど。

🚙道の駅よってけ!島牧車中泊情報

車中泊:可能 駅舎前に1面の駐車場。フラットです。もともと交通量の少ない国道ですので、夜間はかなり静かです。

トイレ:24時間トイレあり

24時間トイレ入口

お風呂:6.5km「千走川温泉」明治18年開業の歴史ある温泉。大人500円、子供400円。

コインランドリー:近くにコインランドリーはありません。

コンビニ:4.6km「セイコーマート島牧店」ホットシェフあり(大きくはありません)6:30~22:00

ガソリンスタンド:300m「出光島牧SS」日曜定休

総評:島牧村は陸の孤島的な場所ですね。とびっきりの静けさはあります。コインランドリー以外の施設は割と至近にありますが、こちらで車中泊するなら飲食の確保をしておいたほうが良いです。セイコーマート以外の飲食店は少なく、早くクローズします。ホットシェフ付きセイコーマートがあるのは本当に心強いです。車中泊快適度は「低め」です。

💡道の駅よってけ!島牧おすすめポイント

海岸線を走る国道229号線沿いにある道の駅。島牧村の中心街に位置します。季節の新鮮な魚介類を味わえるレストランがウリです。あわびのシマちゃん、マキちゃんのマスコットのほか、置かれた水槽の中の生きたアワビやホタテなども販売。

駅舎内の様子
生け簀もありますよ

🍴 道の駅よってけ!島牧 おすすめグルメ情報

ひらめバーガー・・500円。

島牧産のひらめを使用。ソースは「タルタルソース」と「チリマヨソース」の2種類。

メニュー
飲食スペース

あわびもなか・・150円。島牧銘菓

あわびもなか

🖋独断と偏見の道の駅評価

登録番号は古いですが、小綺麗で程よい大きさの道の駅です。島牧村は海釣りが有名な場所なので、道の駅には珍しく釣りグッズが充実しています。夏の時期には貝を中心に魚介類が充実しています。ただ冬場の日本海側は寂しい限りです。道の駅だけの問題ではないので、通年魅力ある場所にするには課題が多いですね。道の駅巡りするにも、夏場来ましょう!冬は寂しすぎます。

地元の特産品
海の幸がたくさん!
海鮮加工品が充実
島牧産のトマトジュース
地元の銘酒も
釣り具も充実
道の駅スタンプ

💯道の駅評価ポイント

建物のスタイリッシュ感:5/10点

周囲の景観:5/10

個性:3/10点

グルメ:4/10

施設全体の充実感、リピしたい感:4/10点

合計:★★21/50点★★